かねます

かねます
かねます【金枡】
江戸時代, 両替商などが, 一分金銀など長方形の小型貨幣を数えるのに用いた道具。 柄のある木製の角皿で, 長方形の枡目が切ってある。 明治以後, 硬貨枡と称した。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”